実技なしで美大にいけるの?
「絵を描くのは好きだけどデッサンは自信がない」「絵は得意じゃないけどデザインについて学んでみたい」など、美大に興味はあるものの、実技試験が難しいと感じている受験生もいると思います。そこで、実技なしで受けられる美大入試についてまとめてみました。
実技試験がない学科・入試方法もある
美大の入試は、必ずしもすべての学科や入試方式で実技があるわけではなく、共通テストを利用した入試などで実技なしでも受けられます。デッサンなどの技術力を問わず、学力試験だけで合格者を決めるため、これから美術・芸術を学びたいという人におすすめです。美大の実技なし入試には、共通テストのみで合否を判断する学科や、学力試験に加えて小論文や作文、面接などを実施する学科などがあります。
実技なしで受けられる美大・学科一覧
東京5美大の中で、学科試験(共通テスト)だけで受けられる学科を紹介していきます。気になる美大・学科があれば、詳細を確認してみてくださいね。
武蔵野美術大学
建築学科、基礎デザイン学科、デザイン情報学科、芸術文化学科
多摩美術大学
生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻、環境デザイン学科、情報デザイン学科情報デザインコース、統合デザイン学科、演劇舞踏デザイン学科舞台美術デザインコース、芸術学科
東京造形大学
デザイン学科写真専攻領域、映画・映像専攻領域、室内建築専攻領域、インダストリアルデザイン専攻領域
女子美術大学
美術学科美術教育専攻、芸術文化専攻、デザイン・工芸学科プロダクトデザイン専攻、環境デザイン専攻、工芸専攻、共創デザイン学科
日本大学芸術学部(共通テスト利用なし)
写真学科・文芸学科(学力検査+面接)、美術学科彫刻(地域芸術)コース・映画学科映像表現/理論・監督/撮影・録音コース(学力検査+小論文・面接)、放送学科・演劇学科舞台構想コース(学力検査+作文・面接)
実技なしで入学してもついていける?
実技なしで合格すると、入学してから課題制作についていけないのでは?と心配になる学生も結構いるようです。確かに、学科によっては絵が描けないことで苦労することがあるかもしれません。でも、同じように実技なしで入学した仲間もいますし、美大にはデッサンの授業などもあるので、入学してから学んでいけば大丈夫でしょう。
実技なし入試でも「基礎力」があると安心
実技なしでも受験できる学科は、画力に自信がない人や学力で勝負したい人におすすめです。入学後についていけるか心配なら、入学前にデッサンの基礎力をつけておくと良いでしょう。美術予備校は画力の向上だけでなく、小論文や面接の対策をしてくれるところも多いので、実技なしの美大受験でも頼れる存在です。