美大合格者多数輩出!
湘南美術学院ってどんなところ?
掲載ご希望の大学の方へ
美大まるわかりメディア「美大全」 » 美大に受かるには?合格のための基礎知識 » 美大受験のデッサンレベルと上達のコツ

美大受験のデッサンレベルと上達のコツ

受験のデッサンレベルと上達のコツ

ここでは、美大受験の実技で課せられるデッサンについて解説していきます。美大に合格するためには、どのくらいのレベルの画力が必要とされるの?デッサン上達のためのコツは?など、美大入試のデッサンについて知っておきたい知識をまとめました。

目次

美大合格のデッサンレベルは?

どのくらいのレベルのデッサンが描ければ美大に合格できるのか、気になる受験生も多いのではないでしょうか。実際に合格した人のデッサンを見てみると、その美大に合格するために必要とされるデッサンレベルが分かります。

美大入試に合格できるデッサンの基準としては、「デッサンの基本ができている+表現力がある」ことが重要です。デッサンの基本というのは、「立体感」「明暗」「質感」の3要素をしっかり表現すること。それに加えて、現実と照らし合わせて正しく描くこと、構図や空間を魅力的に表現することも、デッサンを評価する際のポイントになります。

デッサンが上手くなるためのコツとは?

デッサン力を上げるためにまず必要なことは、とにかく沢山描いて練習することです。多くの美大受験生は、デッサン上達のために日々地道な努力を積み重ねています。ただし、間違った描き方をしていると上達しないので、デッサンの基本をおさえた正しい描き方を学ぶことがとても大切です。デッサンの表現力を高めるには、モチーフの配置で遠近感が分かる構図にしたり、濃淡や明暗をはっきりとさせて臨場感を出したりすると良いでしょう。

そして、デッサンが上達してきたと思ったときは要注意。自分のデッサンレベルを過大評価しないように、一度、上手なデッサンの模写をしてみるのもおすすめです。上には上がいると知ってさらに努力できますし、ハイレベルなデッサンのテクニックを取り入れることもできます。

デッサンを学びたいなら美術予備校

デッサンの基本や正しい描き方を、独学で身につけるのはなかなか難しいです。美大入試のためにデッサンを上達させたいなら、美術予備校で学ぶのが近道。美術予備校では、自分のデッサンに対する講評・指導はもちろんのこと、他の受験生に対するアドバイスも聞けるため、独学では得られない多くの気付きがあります。

美大全編集チーム
美大全編集チーム
デッサンは正しい描き方でコツコツと!

デッサンレベルを上げるには、地道にコツコツと練習することが大切です!ただし遠回りしないためにも、正しい描き方を学び、上達のコツを掴む必要があります。美大受験のデッサン対策は独学では難しいので、美術予備校を利用すると良いでしょう。確かなデッサン力と表現力を身につけて、美大合格を目指してくださいね。

関連記事