美大合格者多数輩出!
湘南美術学院ってどんなところ?
掲載ご希望の大学の方へ
美大まるわかりメディア「美大全」 » 美大に受かるには?合格のための基礎知識 » 美大受験を反対する親を説得するには?

美大受験を反対する親を説得するには?

美大受験を反対する親を説得するには?

美大進学を考えている受験生の中には、「親から美大受験を反対されてしまった」という人もいると思います。でも、美大へ行くのをあきらめる前に、どうして親御さんが反対しているのかを知ることで、どのように伝えたら理解してもらえるかが分かるかもしれません。そこで、親が美大受験に反対する理由と、納得してもらう方法についてまとめました。

目次

親が美大受験を反対する理由とは?

美大進学を親が反対する理由としてよくあるのが、「美大に行っても就職できない」「将来の生活が安定しない」という就職や将来への心配です。なんとなくのイメージとして、美術や芸術という特殊な世界への漠然とした不安があるのではないでしょうか。

もう一つ、よくある反対の理由が、「美大はお金がかかる」というものです。確かに、私立美大の学費の平均は、一般的な私立大学(医歯系除く)の平均よりも30万~50万円ほど高いと言われています。

では、これらの反対理由に対して、美大進学を納得してもらうためにはどうしたら良いのか?まずは美大についての正しい情報を知ってもらった上で、親御さんに自分の強い気持ちを伝えてみてはどうでしょうか。

美大進学を理解してもらうためのQ&A

Q.美大は就職できないのでは?将来のことが心配。

実は、美大の就職希望者の就職率は高いです。絵画や彫刻などのファインアート系は、そもそも就職以外の進路を選ぶ人の割合が多いこともあり、「美大は就職できない」というイメージに繋がっているのかもしれません。でも、就職希望者が多いデザイン系の学科を中心に、美大生の就職先は多岐に渡り、大手企業に就職している人もたくさんいます。在学中に身につけられる様々なスキルは就活でも強みになり、中でもレベルの高い東京5美大は就職にも有利です。

Q.美大受験はすごくお金がかかるんじゃない?

確かに、私立美大の学費は、普通の私立大学と比べると高いでしょう。国立である東京藝大の学費(約130万円)が、一般的な私立大学の学費と同じくらいです。しかし、すべての美大の学費が高いわけではありません。初年度納付金が約80万円で進学できる公立の美大もあります。

もし金銭的な理由で進学に反対されているのなら、自分で学費について調べたり、奨学金制度を検討したりすることも必要かもしれませんね。また、「浪人はしない」「国公立の美大を受ける」など、条件つきで説得してみる方法もあります。

反対する親を説得するための3ステップ

親は社会人の先輩として、芸術系のプロの世界が甘くないことを知っています。金銭的な問題もさることながら、あなたの技術がプロの世界で通用するのかどうか、美大卒業後に本当にそれで食べていけるのかどうかが心配なのです。 ここでは親を説得するためだけではなく、自分自身の本気度を確かめるためにも実践してほしい3ステップを紹介します。

ステップ1:本気の度合い

単に「絵が好きだから」などというぼんやりとした理由では説得できません。美大には才能がある人が集まってきます。その中で夢をあきらめずに貫けるか、まずは自分自身に問いかけてみましょう。

本気で美大に行きたいと思ったら、美大で何が学べるのか、行きたい美大を具体的に見つけます。そのためには、自分のレベルを知り、レベルに応じた美大がどこかを知る必要があります。

美大を調査するには、インターネットで美大の公式HPを見たり、オープンキャンパスに参加したりと、一般大学受験と同じように情報収集できます。また卒業制作展を見に行くのも良いでしょう。

自分のレベルを知るには、美大予備校の無料体験を受けてみると、美大を目指す人たちがどのようなレベルかも理解できます。まわりの実力を知り比較することで自分のレベルも把握できるでしょう。

ステップ2:就職先はちゃんとある

ただ美大に行きたいというだけではなく、美大に行ったその先のことも考えましょう。就職先がないと思われている原因に、アーティストを目指している人やイラストレーター、漫画家のイメージが強く、そうしたジャンルで成功する人は一握りです。夢を追うには就職せずにアルバイトしながら苦労するイメージが強いため、反対する理由になっているのかもしれません。

実際は、美大卒業後の就職先は広告やゲーム業界を皮切りに数多くあるため、行きたい美大の卒業生の就職先をチェックして就職率や就職先を具体的に親に伝えましょう。

例えば、志望校が武蔵野美術大学だった場合、同大の「過去3年間の主な就職先(抜粋)」から就職先を紹介して、説得材料にしましょう。以下は2023年度の進路状況です。

学科 過去3年間の主な就職先
日本画学科 TOPPANホールディングス/IMAGICA GEEQ/エス・ケイ・エム/ヌーベルキャリア/任天堂/コーエーテクモホールディングス/セガ/ヘキサドライブ/SNK/MUGENUP/スタジオコロリド/駿台甲府学園/国家公務員共済組合連合会/川崎市教育委員会 など
油絵学科 A-CLOUD/IMAGICA GEEQ/アクアスター/ビジブル/本田技研工業/サンエックス/クリアストーン/リコー/カバヤ食品/ハーバー研究所/任天堂/プラチナゲームズ/カプコン/コーエーテクモホールディングス/スクウェア・エニックス/セガ/Konami Gaming, Inc. /CyDesignation/TBSアクト/TBSテレビ/東宝映像美術/テレビ東京アート/フリュー/ケイ・ウノ/貴和製作所/東京都教育委員会/さいたま市立学校/稲城市立稲城第六中学校/茨城県古河市立総和北中学校/宮崎県立高鍋高等学校/武蔵野美術大学 など
彫刻学科 日本印刷(DNP)/アイワ広告/エヌ・デザイン/スズキ/ペリカン石鹸/ミヤザワ/京屋伊助商店/アーゼスト/カプコン/アルス/四季/8/日本テレビアート/チトセアート/香川県教育委員会/CLASSIC INC./日本美術工芸
視覚伝達デザイン学科 電通/電通デジタル/電通プロモーションプラス/博報堂/博報堂プロダクツ/東急エージェンシー/大日本印刷(DNP)/TOPPANホールディングス/サントリーホールディングス/日清食品/山崎製パン/日本食研ホールディングス/三井食品/伊那食品工業/グレープストーン/京セラ/パナソニック/ユニ・チャーム/白十字/ペリカン石鹸/伊勢半/ニトムズ/任天堂/コーエーテクモホールディングス/セガ/フラー/マーベリック/Cygames/日本アイ・ビー・エム/楽天グループ/ディー・エヌ・エー/いわさきちひろ記念事業団/ソニー・ミュージックエンタテインメント など
工芸工業デザイン学科 電通/TYO/TOPPANホールディングス/自遊人/サントリーホールディングス/富士フイルム/いすゞ自動車/カシオ計算機/シャープ/象印マホービン/スズキ/トヨタ自動車/日産自動車/本田技術工業/本田技術研究所/ヤマハ発動機/バルミューダ/コクヨ/ぺんてる/クボタ/ツインバード工業/吉田カバン/アシックス/ミズノ/中川政七商店/土屋鞄製造所/任天堂/コーエーテクモホールディングス/トムスエンタテインメント/コナミグループ/BSアクト/イッセイミヤケ/ヨウジヤマモト/ヴァンドームヤマダ/ケイ・ウノ/積水ハウス/LIXIL/YKK AP/トレシッド・ジャパン/カリモクグループ/ソニー・ミュージックエンタテインメント/バンダイナムコアミューズメントラボ/東京都 など
芸術文化学科 ADKホールディングス/DNPエスピーソリューションズ/ブラビス・インターナショナル/アクアスター/宣伝会議/竹尾/博報堂プロダクツ/ミキモト装身具/E&W/アートフリーク/ムラヤマ/空ディメンジョンズ/富士巧芸社/吉本興業ホールディングス/狭山市/公益財団法人市川市文化振興財団/財団法人福武財団/茅野市/山形市/秩父市立吉田中学校/川崎市立南大師中学校 など
※参照元:武蔵野美術大学公式HP(https://www.musabi.ac.jp/career/alumni/data/

以下のページでは、美大の就職先についてさらに詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

「美大は就職できない」は本当?

その熱量を親にぶつける

親は反対する中で、子どもの本気度合いをしっかりみています。本気で美大を目指していると納得できれば応援してくれる可能性さえあります。熱量を持って知る努力をしたこと、夢に向かって行動・経験してきたことを自分の言葉でしっかり伝えることが大切です。

自分がどれだけ本気であるかを伝える方法は人それぞれ。自分にあった本気の示し方を考えてみましょう。参考までに、以下はXに投稿されていた「賞を受賞して親御さんを説得した」という作品です。

美大全編集チーム
美大全編集チーム
美大進学のためにできることをしよう

美大への進学を親御さんに反対されている場合には、何よりも自分の強い思いを伝えることが大切です。また、美大の就職実績は将来性を心配する親御さんへの安心材料にもなります。

就職やお金のことに加えて、美大受験が簡単なものではないということも、親御さんが心配する理由の1つにあるでしょう。現役で美大に入るためには、美術予備校に通って対策することが合格への近道です。親御さんが説得できたら一緒に美大予備校を検討してみてください。

関連記事