美大合格者多数輩出!
湘南美術学院ってどんなところ?
掲載ご希望の大学の方へ
美大まるわかりメディア「美大全」 » 美大で目指せる!将来なりたい職業まとめ » 【番外編3】感性を活かすお仕事

【番外編3】感性を活かすお仕事

感性を活かすお仕事

感性を活かせる職業について詳しく解説しています。実際に感性を活かせるお仕事で活躍されている美大卒の先輩からのアドバイスにも注目!さっそく見ていきましょう♪

目次
もっと見る

感性を活かすお仕事とは?

感性を活かすお仕事は、主に美的感覚や感情を生かして創造的な活動を行う職種を指します。これらの職業では、個人の感性やセンスが重要であり、直感や感情による表現が求められることが特徴です。

芸術家

絵画、彫刻、写真、音楽などの芸術作品を制作し、自己表現や感性を反映させます。

インテリアデザイナー

空間のデザインや家具の配置などを通じて、美的感覚や感性を活かした室内空間を演出します。

ファッションスタイリスト

衣服やアクセサリーを組み合わせ、個性的で美しいファッションコーディネートを提案します。

グラフィックデザイナー

ロゴ、広告、ポスターなどの視覚的なコンテンツをデザインし、感性を活かしたクリエイティブな表現を行います。

感性を活かすお仕事に就くには?

感性を活かすお仕事に就くには、自分の興味や得意分野を明確にし、美的感覚や感性を活かせる分野を見つけることが大切です。デザイン、アート、クリエイティブな職種を目指し、関連するスキルを磨くために学習や実践的な経験を積むことで、自己表現力を高め、ポートフォリオを作成します。

業界のプロフェッショナルとネットワーキングし、継続的な学習と成長を忘れず、情熱を持って取り組むことで感性を活かすお仕事に就くことができます。

感性を活かすお仕事の将来性

感性を活かすお仕事の将来性は非常に高いです。デジタル化とグローバル化により、独自の感性や個性が求められるデザイン、芸術、クリエイティブな職種が重要性を増しています。持続可能なデザインやストーリーテリングによる感性的なコンテンツが注目を集め、ブランドや企業が個性を重視する傾向が強まっています。社会の多様性や感受性を反映するクリエイティブな取り組みが求められ、感性を活かす職業は今後も成長が期待されます。

感性を活かすお仕事で活躍する
美大卒の先輩に質問してみた
河﨑 彩夏さん
ファッションデザイナー河﨑 彩夏さん
  • 出身美術予備校:湘南美術学院
  • 出身大学:多摩美術大学
美大を目指すきっかけや、ファッションデザイナーになるために行ったことをお聞かせください。
ファッションデザイナーになる近道は"周りの人を喜ばせること”に全力を注ぐこと

小さな頃から作ることや絵を描くことは好きでしたが、私が美術大学を本格的に目指すきっかけは高校の文化祭でした。進学校に入学したはいいものの、勉強にひとつもついていけない日々でした。「自分は何もできない…」と思いながら過ごしていました。

そんな高校1年の文化祭の時、クラスパーカーづくりや室内装飾などで、クラスメイトが時間がかかってできないと困っているところが、私にとっては簡単に楽しくできると気づいたのです。そこで目線を変えて、自分が人より得意で役に立てる道に進みたいと考えるようになり、高校2年生の時に転科して美術科に入り、湘南美術学院にも通いました。

美大を目指したのはそのことがきっかけですが、私はそれからも自分の得意分野で「人に喜ばれる事ってなんだろう?」と考えながらものづくりをしています。最初は自分が作ったものにお金をもらうなんて…と思って500円だけ振り込んでもらい、配送をしていました(笑)。

それからありがたいことにSNSで「欲しい」と言ってくださる方が増え、いつのまにかアルバイトの収入よりオーダーを受けての収入の方が上回ったため、アルバイトを全て辞めて一本でやっていく覚悟を決めました。正社員で働いたことのない私でしたが、今では株式会社の代表取締役になり6年が経ちました。

私は誰からも出資や融資を受けていませんが、アルバイトでできるお金から少しずつつくること、背伸びせず今の自分ができることをやること、自分の周りの人を1番喜ばせるようにすることを徹底したことで今の自分がいます。この3つが、なりたい職業に近づく近道なのかなと今では思います。今も寝る時間も惜しんで仕事をしていますが、楽しい毎日です。お金は楽しいところに集まります。なので過度に心配せずに、周りの人を喜ばせていく輪を広げていってください。

美大全編集チーム
美大全編集チーム
感性を活かすお仕事の基盤が着実に身につくのは「美大」!

美大では芸術的なスキルと創造力が養われ、絵画、デザイン、彫刻などの多岐にわたる分野において基本的な技術が学ばれます。また、美術史や理論も学び、クリエイティブな思考力と美的感覚が磨かれます。アート作品の制作過程を通じて自己表現力が向上し、批評やフィードバックにより成長の機会が広がります。美大で培われたスキルと知識は、広告、グラフィックデザイン、映像制作、アートディレクションなど、クリエイティブな職種での成功への強力な基盤となります。 【

関連記事